DISCOVER
志賀海神社「七夕祭」~これまでの七夕祭り~
2014.08.12
志賀海神社「七夕祭」
このお祭りの由来は志賀島と星の関係から始まったそうです。
今のテクノロジーが生まれるずっと前。
古代の海人や漁師は星をたよりに自分たちの位置を把握し、海を翔けたと云われています。
そこから星は信仰の対象となり旧暦の7月7日、志賀島の海人を始め、玄界灘の海人は志賀海神社へ参拝し、海上安全と無病息災を祈念してきたそうです。
今年も参道手前の漁協前には漁師が大漁旗を掲げ、さらに参道沿いの民家には短冊飾りが並びます。
▲漁協前の大漁旗
その七夕祭で売られているのが「志賀茶」と「事無き柴」です。
▲氏子総代の皆さん。
「志賀茶」とは、七夕祭でふるまわれる椎(柴)の枝葉です。
これをお盆に祖先へ煎れ供え、除災と家内安泰を願う慣わしが今も続いています。
「事無き柴」はその昔、神功皇后が三韓出兵の際に志賀海神社にて無事を祈願し、大事なく帰国されました。
それにちなみ、無事にご利益があるアイテムとして漁や旅に出る際に葉を一枚身につけてる慣習が生まれたそうです。
現在もその振興は受け継がれ、氏子の人たちは誕生日にお宮に参ると、事無き柴をいただけるそうです。
▲志賀茶について語る氏子総代の坂本さん
▲例年取りの祭事を執り行う七夕祭
そして、この七夕祭りには参道にたくさんの出店が立ち並び、夏の風物詩として、このお祭りを楽しみしていた島民の方もいらっしゃいます。
近年は参拝者の現象や出店もなくりました。その原風景を取り戻すため、志賀島の有志が集まり、志賀海神社2000年の歴史の中で初めての試みが今回行われました。
薪能「宵待之翁」です。
これはまた次回にレポートしたいと思います。
(提供元:SHIKANOSHIMA REPUBLIC)
最新の記事
-
EVENT
2018.04.16
みちきり貸家ツアーvol.24
-
EVENT
2018.01.11
みちきり貸家ツアーvol.22
-
EVENT
2017.09.10
みちきり貸家ツアーvol.18
-
EVENT
2017.08.08
みちきり貸家ツアーvol.17
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
タグ