
DISCOVER
冬の貝殻採集
2014.03.20
毎日寒い日が続く中、久しぶりに晴れたので海岸を歩いてみました。
冬に海に来るなんて…いやいや意外と発見があるんです。
遠くを見ると、透きとおるような青い空と青い海。冬は本当に空と海が綺麗です。
そして、冬の海だからこそ綺麗なものがもう1つ…
それが貝殻です。足元にたくさん流れ着いていました。
どうして冬の貝殻が綺麗なのかって?それじゃ、ちょっとご紹介しますね。
実は私、職業柄少し貝殻に詳しいんです。
▲真っ白な綺麗な貝。これは「サルボウガイ」です。
みなさんが食べている缶詰「赤貝」のほとんどは実はこの貝なんです。知ってましたか?
▲普通のアサリの3倍はある貝「オキアサリガイ」です。
以前、食べたことがありますが固かったです。味はアサリより少し薄味だったかな。
▲ピンク色の綺麗な貝殻は「ハナイタヤガイ」です。
どこかのガソリンスタンドと同じ形ですね。
▲この真っ赤な貝は「チリボタンガイ」。花の“牡丹”のように鮮やかですよね。
でもこんなに真っ赤に見ることができるのは冬だけです。
▲面白い形の貝殻発見!これは「ツメタガイ」です。
▲表にするとこんな感じ。カタツムリに似てますね。
生きている姿は、ちょっとだけカタツムリに似てるかもしれませんが、この貝、他の貝を食べちゃうんです!ワイルドですよね。
冬に貝殻が綺麗なのは、強い日差しで貝殻が日焼けしないおかげなんです。
この貝殻を材料に、工作したりオブジェにしたりすると、いつもでも海を身近に感じることができますよ。
ぜひこの冬、志賀島へ貝殻採集に来てくださいね!
また今度、季節毎の貝殻情報もお伝えしていきます!
(提供元:SHIKANOSHIMA REPUBLIC)
最新の記事
-
EVENT
2018.04.16
みちきり貸家ツアーvol.24
-
EVENT
2018.01.11
みちきり貸家ツアーvol.22
-
EVENT
2017.09.10
みちきり貸家ツアーvol.18
-
EVENT
2017.08.08
みちきり貸家ツアーvol.17
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (4)
タグ